3月 « 2013 « ACS NEWS

2013 年 3 月 のアーカイブ

lsdyna UNIX/LINUX版 インストール

2013 年 3 月 27 日 水曜日

UNIX/LINUX版ライセンスサーバとLSDYNA本体のインストール方法。
ここでは、RedHat+Intel CPU用のファイルで説明する。
実際に使用する場合は、自分の環境に合っていそうなファイルを選択すること。

1.インストールする場所を決める
  ここでは、 /usr/local/lsdyna/bin とする。
  特に決まりはないので、任意の場所で構わない。

2.ライセンスサーバ
  UNIX/LINUX機がライセンスサーバの場合のみ必要。

  % cd /usr/local/lsdyna/bin
  % tar zxvf LSTC_LicenseManager_77918_xeon64_redhat50.tgz
  以下のファイルが展開される。
  lstc_server  
  lstc_proxy   
  lstc_client   
  lstc_qrun  
  lstc_qkill
  lstc_vrun
  gmid 
・マシン情報取得
  % ./lstc_server info
   LSTC_SERVER_INFOファイルが出力される。

・利用者情報の修正 
  LSTC_SERVER_INFOファイル先頭

  Your Company Name Here
      EMAIL: NONE
        FAX: NONE
  TELEPHONE: NONE
  会社名・連絡先などを書き換る。

・実行許可するIPアドレス範囲  
  LSDYNAの実行を許可するマシンの IPアドレス範囲も記載する。
 例)
  ALLOW_RANGE : 127.000.000.001-127.000.000.002
  ALLOW_RANGE : 192.168.000.000-192.168.000.255

・LSTC_SERVER_INFOファイルを私宛に送る。
 
・ライセンスファイル server_data が発行される。
 これを /usr/local/lstc/bin 下に置いて、サーバ起動
 ./lstc_server -l ログファイル名 ( 20130331.log等)

・ライセンスの確認
  % ./lstc_qrun -s localhost -r
  出力の例
 
 Using user specified server 0@localhost

 LICENSE INFORMATION

 PROGRAM          EXPIRATION CPUS  USED   FREE    MAX | QUEUE
 ---------------- ----------      ----- ------ ------ | -----
 LS-DYNA_960      12/31/2013          0     24     24 |     0
 LS-DYNA_970      12/31/2013          0     24     24 |     0
 MPPDYNA_960      12/31/2013          0     24     24 |     0
 MPPDYNA_970      12/31/2013          0     24     24 |     0
 PC-DYNA_970      12/31/2013          0     24     24 |     0
 MPPDYNA_971      12/31/2013          0     24     24 |     0
 LS-DYNA_971      12/31/2013          0     24     24 |     0
 MPPDYNA          12/31/2013          0     24     24 |     0
 LS-DYNA          12/31/2013          0     24     24 |     0
                   LICENSE GROUP     0     24     24 |     0

 PROGRAM          EXPIRATION CPUS  USED   FREE    MAX | QUEUE
 ---------------- ----------      ----- ------ ------ | -----
 LS-OPT           12/31/2013          0     24     24 |     0
                    LICENSE GROUP     0     24     24 |     0 

3.LSDYNA本体% cd /usr/local/lsdyna/bin
  % gunzip ls-dyna_smp_d_R6_1_0_x64_redhat56_ifort105.gz
  実行ファイルは、ls-dyna_smp_d_R6_1_0_x64_redhat56_ifort105
  
  しかし、毎回このファイル名を打ち込むのは辛いので、シンボリックリンクを作成
 % ln -s ls-dyna_smp_d_R6_1_0_x64_redhat56_ifort105 ls971d

  実行コマンド名は "ls971d" となる。
 (他にもシェルを作って代用しても良い)

・環境変数とパス設定
  以下 Cシェルの場合で示す。$HOME/.cshrc に以下を追加。

 ネットワークライセンス指定と、ライセンスサーバをホスト名かIPアドレスで記載。
  
  setenv LSTC_LICENSE network
    setenv LSTC_LICENSE_SERVER ホスト名または IPアドレス
  
 パスを追加
  
    set path=( /usr/local/lsdyna/bin ./ /usr/local/bin ...... )

・実行テスト
  cd サンプルデータのある場所
  % ls971d i=データ名 ( ncpu=-4  memory=200m jobid=test 他 )

LSPREPOSTについては、こちらを参照

lsdyna R7.0 ファイル更新

2013 年 3 月 1 日 金曜日

R7.0の新機能を試している間に、あっという間に2週間が過ぎてしまった。
新機能テスト用に、DES、ICFD,、CESE、EMの例題を入手して試したところ、
結果表示がLSPREPOST4.0ではできないものが結構ある。
これはマズイと、LSPP4.1βを試したら少し状況は良いのだが完璧ではない。
上記例題が完全に動くようになったら、サイトにアップしようと思っている。

この例は、DES (Discrete Element Sphere) の結果。

LSDYNAでは、DESと呼んでいるが、従来からあるDiscrete_Element等と
紛らわしく、何とかして欲しいところ。

R7.0のファイルがいくつか更新されたのでアップしました。
以下です。
・マニュアル 2/14版が現在の最新
・Windows MPP版 (PMPI)
・Windows フルインストール版