以前注文していた、レノボのノートPCが届いた。早速箱から出してセットアップしよう
としたら、キーボード左側領域のタッチが何か変だ。明らかにおかしい。
通常時。 端にある Tabキー に注目
この領域全部のキーが全てこんな感じである。戻ってこないのだ。
私は以前からThinkPadのファンである。何台も買って、長く使っていたファンに対する
酷い仕打ちだ。もう二度と買わないぞ!! と思わせるに十分な粗悪・不良品である。
検査体制はどうなっているのか? キーボード押さくてもパスする検査ではないのか?
IBM当時の高品質はすっかり消えてしまったのか? これじゃ宇宙に持って行ったら、
地球帰還できなくなりそうだ。 いや、その前に飛び出せないかもしれない。
勿論即クレームをつけて返品・交換(あるいは修理かも)
私は、レノボを非難している訳ではない。ノートPCを買う前もデスクトップを一台購入
したばかりだ。更にしばらく前には、非常に高価(な割に性能はそうでもなかった)
IBM製UNIXワークステーションも長く愛用している。
が、こういうモノが届くと、もうホームページさえ見る気がしなくなる。
これからは、国産の高性能ノート(最近少なくなってしまったが)を探すことにしよう、
と思わせるに十分な粗悪品である。早く代替品送ってよこせ!!
繰り返しになるが、怒っている訳ではない。しっかりした製品を届けて欲しいだけだ。
高価な買い物なので、誰だってそうだろう。10万分の1位の確立で、たまたま粗悪
品が届いただけだろうか? 以前の品質に戻ることできるのか?
こんなんじゃ、もう買わないぞ。
やっぱり少し怒っているかも。



