ANSOL Transmission3DFEMによるギアシステム解析ソフトウェア
主な機能
プリプロセッシング iSys

アッセンブリと自動メッシュ作成
- テンプレート選択による自動メッシュ作成
歯面修整機能
- 歯先、歯元の修正
- クラウニング、レリービングなど
組み立て誤差の設定
- ピッチ誤差
- 歯溝の振れ
- ローターのアライメントなど
外部データのインポート
- Gleason、Klingelnberg、Kimosシステムのハイポイド歯型をインポート可能
- リム、ハウジング、キャリアなどの形状としてFEMデータ(Nastran、Abaqus)をインポート可能
解析手法
- 静解析、準静解析、過渡応答時刻歴解析(NEWMARK-β法)
ポストプロセス GUIDE IGLASS

出力項目
- 変形、応力、接触圧力などのコンター、ベクトル、アニメーション表示
- イメージ、ムービーの作成
- 歯当たりの分布と接触圧力
- ローリング、スライディング速度
- 変位によるミスアライメント
- 伝達誤差
- 荷重による変位
- ベアリング反力
- 歯元応力や歯曲げ応力など
回転伝達誤差の計算
接触圧力計算(ミスアライメント時の接触圧力とその低減)
ミスアライメントによる片当たりにより局部接触圧力が高くなりますが、クラウニング修正により接触圧力を低減します。
![]() |
![]() |
ミスアライメントの接触 |
クラウニング |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
クラウニングによるミスアライメント時の接触圧力の低減 |
接触圧力計算(エッジ接触時の接触圧力とその低減)
噛合開始時にはエッジ接触となり、接触圧力は非常に高くなりますが、先端部形状を修正して接触圧力を低減します。


歯形修正無し時の接触圧力


歯形先端部を2次曲線修正時の接触圧力